◆池田章さんとその講演について
池田章さんは、大正10年、紀の川市西野山に生まれ、昭和21年、和歌山県庁に入庁、昭和53年に県職員を勇退後も、旧那賀町教育長などを歴任され、青洲の顕彰施設・青洲の里の建設にも深くかかわりました。
また、生涯の研究対象として華岡青洲の業績研究に取り組み、各地で青洲の苦難に満ちた一生涯を伝える「青洲の語り部」として講演活動に取り組まれています。
私も何度か講演をお聴きする機会があり、そのたびに涙ながらに話をされる池田さんの気迫に心を打たれました。
一度、きちんとした形で記録しなければならないと考え、紀の川市ピンクリボンキャンペーン推進本部に働きかけたところ、池田さんの講演を録音してもらうことになりました。プロの音響技術者であるASORA社のスタッフが最新の技術で協力してくれました。
CDには、平成21年9月に紀の川市ピンクリボンキャンペーン推進本部において行われた講演を収録しています。
上名手小学校児童の「天使の歌声」とあわせて、池田章さんによる魂の叫びとも言える講演を、ぜひお聴きください。
このCDは、紀の川市ピンクリボンキャンペーン推進本部の啓発グッズとして位置づけられています。ご購入希望の方は、推進本部の事務局(紀の川市保健福祉部健康推進課内 (0736・77・0829)にご連絡ください。
|