■ 第6章 講演とまちづくり

|
 |
地域づくり情報誌『かがり火』編集長の菅原歓一さんから「合併市」の課題を書くよう依頼され、合併にかかわった様々な立場の人に取材して原稿を書き上げました。
(2.99MB)
|
|
 |
 |
専門誌『農村振興』に投稿した「ため池災害緊急レポート」は、平成20年度の優秀報文の表彰をいただきました。
(1.11MB)
|
|
 |
 |
EUの農村振興施策リーダープラスのキーワードは、「民」主導。ブライナウの「縄づくり工房」では「越国境的協力」として、フランスの事業地区と交流しています。
『棚田学会誌第8号』にリーダープラスの紹介記事を投稿しました。
(2.64MB)
|
|
 |
 |
NRW州の農業環境政策KULAPには、普通の農地を対象とした「農業環境施策」と自然保護が必要な特別な農地を対象とした「契約自然保護」の2種類があります。
『棚田学会誌第7号』に、KULAPの紹介記事を投稿しました。
(4.66MB)
|
|
 |
 |
ドイツ連邦共和国農業環境政策等の調査結果をレポートにまとめました。B・Cの学会誌投稿記事以上に詳しいことを知りたい方は、こちらをご覧ください。
(3.49MB)
|
|
■ 第7章 歌とまちづくり

|
 |
商店街活性化の基本計画『門前町りばいばる』。職員手づくりながら、大変充実したこの計画があったからこそ、モニュメント事業が採択されたと考えています。
(3.7MB)
|
|
■ その他

|
 |
紀の川市における新聞記事等のPDFです。資料として活用してください。
(56.9MB)
|
|
|
|